花まつり

花御堂

はなみどう


花御堂

4月8日花まつりは 正式には灌仏会かんぶつえといい お釈迦さまのお誕生をお祝いする仏教徒にとって大切な日です

この日は 宗派を問わず 全国のお寺や仏教系の幼稚園などで 色鮮やかな小さな花御堂はなみどうに お釈迦さまの誕生仏を安置して甘茶をかけたり 白象の輿こしを引いて稚児行列をしたりと様々なイベントが行われています

その歴史は古く日本書紀によると 推古天皇の時代には お盆と共にすでに行われていたと記述されており 奈良時代には花御堂に誕生仏を安置し香水をかけることも行われていました

花御堂

この写真の正面に写っている屋根付きの小さな家を花御堂といい

お釈迦様がお生まれになったルンビニーを模して作られています

また 花御堂の中に安置されている仏像は 誕生仏と呼ばれ

お釈迦様がお生まれになった時のお姿を表しています

参拝者は この誕生仏に甘茶をかけてお参りをします

甘茶をかけるのは お釈迦様ご誕生の物語に由来します

お釈迦さまのご誕生の物語は 絵本や紙芝居になっており 花まつりでも 子供に向けて読まれることがあります

どのような物語かといいますと


むかし むかし およそ2500年前のインド

後に お釈迦さまの父となるシュッドーダナ国王と 母となる王妃のマーヤ夫人がおられました

マーヤ夫人は 子どもに恵まれずにいましたが

ある夜 夢の中に天から6っつの牙を持った白い象があらわれ 右脇から体の中に入っていきました

その夢を見た後 なんとマーヤ夫人は赤ちゃんを宿されました

そして 出産のため里帰りをする道すがら ルンビニーの無憂樹ムユウジュの下でお休みになられている中

一人の男の子がお生まれになられました お釈迦さまです

マーヤ夫人の右脇からお生まれになったお釈迦さまは立ち上がると 四方に七歩 歩まれ

右手で天を指し 左手で地を指して天上天下唯我独尊と言われました

この時 竜が産湯として 天から香水を降り注ぎ お祝いしました

これが有名なお釈迦様 ご誕生の物語です

ですから 甘茶をかけるのは竜が香水を降らしていた様子を再現しているんですね

なお 白い象はインドでは神聖な生き物のため尊い方が生まれる知らせとしてあらわれ

右脇からお生まれになったのは 昔のインドでは王族は右脇から生まれると表現していたため

七歩歩かれたのは 六道の迷いの境涯を抜け出る者であることを表しており

天上天下唯我独尊とは 自己中心的な考えからでた言葉ではなく

仏教をこの世界に開かれる方のため尊いと言われた

 

または いのちは存在するだけで尊いものだという意味でこの言葉を使われたそうです 


コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    加藤洋子 (水曜日, 22 2月 2023 18:09)

    稚児さん参加したいんですが、今年は、ありますか?詳しく知りたいです�