彼岸会 あたりまえが有り難い

善太郎餅

妙好人善太郎さんゆかりの「善太郎餅」です。

 

 

お彼岸の法座に合わせて、

ご講師さんがお供え下さいました。

中休みに供する前に、もっと美味しくなればと、

このお菓子の謂れをお聞かせ下さいました。

有福温泉の草餅説法です。

有難いですね。久しく聞かないお話しです。


お彼岸の3連休、しかも雲一つない青天です。

行楽やお墓参りに押されて、お参りが少ないのかなぁ・・・と、





つまらない事を思って、油断してしまいました。

椅子が足らない!

春季彼岸会法要


お供えのお菓子は、袋に分けてあります。

皆さんに配りやすいように、くだもの籠に入れました。

今月も、あの沢庵があります。タッパーの上に保冷剤を置いて冷やしています。

ご婦人方が率先して、お茶の支度をして下さいます。

お世話は、参加者が「それぞれ自分の役を見つけて率先して行う。」のが、サンガの伝統です。

春季彼岸会法要

座ってお茶やお菓子を受け取るのも、立派なお役ですよ。

善太郎さんの事を思いながら、「善太郎餅」を頂きます。

有り難うございました。



御文章の拝読が終わると、「領解出言(りょうげしゅつごん)」です。発声は総代さんのお役です。

キーボードの演奏にあわせて、仏教讃歌は、「さんだんのうた」でした。

最後に、お華束(おけそく)のお供えをおさげして、配ります。

これは今のところ、住職のお役です。

 

 

みなさん、4月1日の「花まつり」にもお参り下さいね。

≫ 「有福の善太郎」 鹿児島教区懇談会 心のともしびのHPより

≫ 草餅説法 浄土真宗本願寺派 浄光寺さんのHPより

 有福温泉名物 善太郎餅