沖縄から地ビールのおみやげ

沢庵

昨日のお彼岸の法座に、

あの沢庵をお持ち下さいました。

しかも、ブログを読んだ方もあって、

私の為に残しておいて下さいました。

最後の一切れ、記念写真です。

遠慮のかたまり・・・

 

今日は私の誕生日ですよ。



バースデイケーキ

ロウソクを立てたら、

ケーキの形がなくなってしまいそうなので、

このままカットします。

 

 

 




私は、母の実家のお寺で、

お彼岸の慌ただしい中、

産まれたのだそうです。


オリオンビ^ル






お同行が、沖縄旅行のおみやげに、

地ビールをお持ち下さいました。

重たかったでしょうに、

最高の誕生日プレゼントです。

ありがとうございました。なんまんだぶ

≫ オリオンドラフトビール




 Okinawa from Flickr

Rubus okinawensis Koidzumi., J. Coll. Sci. Imp. Univ. Tokyo xxxiv. Art. 140 (1913).
Rubus okinawensis Koidzumi., J. Coll. Sci. Imp. Univ. Tokyo xxxiv. Art. 140 (1913).
Okinawa, Japan, Wrapping cloth with floral design, 19th century, ramie, tsutsugaki, 9/4/22 #artsmia #textiles
Okinawa, Fragment with plum and bamboo motif, 19th century, cotton with pigments, 9/4/22 #artsmia
熱研の屋上 / The view from the rooftop of JIRCAS Tropical Agricultural Research Front
柳田國男の歌碑 / Poem monument of Kunio Yanagita
石垣小学校の東外壁 / The east outside wall of Ishigaki Elementary School
伊原間海岸の巻石(ハート岩) / "Maki-ishi" (Whirling pattern stone) on Ibaruma-beach
親水広場の東側 / East of the Waterpark
ナータジーカー(名立井戸、新川) / "Nataji-ka" well
Chura-dama



コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    masanori (土曜日, 12 4月 2014 03:45)

    あなたに出遇えたご縁で『ひとを信じてもいいんだよ』とか『ひとを頼りにしてもいいんだよ』と感じられる日々となりました。楽しい時間を一緒に過ごしてくださるそのお姿が、いづれ無くなることを想像するだけでさみしい思いが沸き起こりますが『また会えるよ』と背中が語ってくれています。わたしにはわからないことが、たくさんありますが『それでいいさ』そんな世界を教えてくれた毎日でした。毎日です。耳の底に残ることばの多いことよ・・・。南無(仏)