お寺の楽器

YouTubeで音を聴けます

お寺の楽器

お寺にある様々な楽器の音をYouTubeにあげましたので 紹介いたします

なお 僧侶はあまり楽器とは呼ばず 打物(うちもの)と言ったり 直接 名前で呼んでいます

※音量注意※ 動画は大きな音がしますので 小さな音から少しずつ大きくして ご視聴ください

喚鐘 かんしょう

法要をはじめる 合図に打つ鐘です

七打し 打ち上げて打ち下ろし 五打し 打ち上げて打ち下ろし 最後に三打します

 


大鏧 だいきん

お経のはじまりや 節目 終わりに打つ

家庭の仏壇にある小さい鏧・小鈴(おりん)と用い方は同じ

鏧は 基本外側を打ちますが小さいものは内側を打っても大丈夫です


引鏧 いんきん

屋外で鏧が設置できない場所で用いる鏧です

 


節折 せったく

沢山の人がお経を読む時の

ペースメーカーの役割があります

拍子木が木の面と面を合わせて打つのと違い

節折は先端同士を打って鳴らします


雅楽 ががく

大きな法要では雅楽が演奏され

龍笛 篳篥 笙の三管と

太鼓 羯鼓 鉦鼓の三鼓が用いられます

本願寺と雅楽についての記事のリンク

浄土真宗本願寺派総合研究所(http://j-soken.jp/download/5178





コメントをお書きください

コメント: 1
  • #1

    中村宏述 (火曜日, 05 4月 2022 09:31)

    無量寺様で聞きなれている音が一番、耳に心地よいですね。
    雅楽は実際に聞いたことがないのでチャンスがあればご本山か、築地本願寺できいてみたいものです。                 なまんだぶ なまんだぶ